![]() |
![]() |
![]() |
本来、PTSDは生命の危機に遭遇する(自動車の事故や戦争等)という重大な出来事を経験して発症する
ものです。しかし、最近では20代を中心として小さなことではるかに過大なトラウマを抱える人が増えて
いるというのが現状です。上記のような仕組みが理解されないまま、一般的には「新型うつ」という言葉で
呼ばれています。
症状が長く続いた場合でも、一部で言われているような鉛様マヒ(身体が鉛のように重くなって動けない状
態)には必ずしも悪化しません。(タイプによって違います)ただ、その状態のまま長期化すると、脳の回
路が固定されてしまい、回復にはかなり時間を要します。また、服薬やカウンセリング単独では改善が難し
くなってきます。
サラリーマンの場合、重症化すると、転職すれば回復するといえるほど簡単ではなくなります。うつより
改善にはひと手間かける必要がありますから、できる限り早期の対応が望ましいのです。
☆新型うつの改善について
今の日本では、職場の協力体制が弱いためにどれだけ改善できるかは疑問です。長期化するほど脳の機能も
低下するようなので、職を辞めることも視野に入れて改善に取り組む必要があるでしょう。周囲からすれば
「サボっている」「性格が悪い」というように評価されてしまうことも多いです。
実際にはうつであるにもかかわらず、このような状況を上司などが「あいつはうつだと言っているが、よく
見ると元気なときのほうが多いようだし、本当は仮病じゃないか」といった誤解を招き、新型うつに対する
偏見に結びついていくのでしょう。
当相談室では、新型(非定型)うつについて研究を重ね、改善にも実績を上げています。詳しくは当相談室
編集の<アスペルガー・新型うつの真実とカウンセリングの受け方>をご参照ください。
新型うつはひとりひとり症状と原因が違います。適切な服薬と効果的なカウンセリングの組み合わせで早期
に改善を図りましょう。
★カウンセリング・スキルトレーニングのお問い合わせは全国各地からお気軽にどうぞ。
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 愛知 静岡 三重 滋賀 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄県 東京都 大阪府 京都府 札幌市 横浜市 大津市 神戸市
名古屋市 金沢市 仙台市 堺市